Date and Time: | January 21 (Tue.), 2025, 13:00 – 14:30 |
---|---|
Place: | E3-306 room + Zoom (Hybrid) |
Speaker: | Takufumi Ando (Ph.D.,Senior Researcher, Human Behavior Research Group, Human Informatics and Interaction Research Institute, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology) |
Chair: | Kazunori Ohkawara, Professor |
Title: | 代謝の静的評価から動的評価への転換で目指す体重の科学の高度化 |
Abstract: | 本セミナー発表者の安藤氏は、代謝×生活習慣をキーワードに「どんな時に、どんな理由で、誰が太るのか?」の理解を目的とした研究をしています。 体重変化は、エネルギーバランスの変化で生じます。したがって、エネルギーバランスを随時測定出来れば肥満予防や減量に有益と考えられますが、刻一刻と変化する目に見えないエネルギーバランスの評価は、技術的に困難な道のりです。そのため同氏は、エネルギーバランスに影響する代謝や食欲の個人差の理解や、日常生活で利用しやすいように代謝や食欲やこれらを調節するホメオスタシス機能の個人差のサロゲートマーカーの検討をしてきました。同氏が実施する研究の最大の特徴は、代謝の静的な評価ではなく動的な評価を取り入れてきたことにあります。 本セミナーでは、代謝の静的・動的な評価とは何か?なぜ動的な評価が必要か?など、ヒト代謝研究の歴史的変遷を簡単に振り返りつつ説明するとともに、発表者が近年取り組んでいる、代謝の動的評価研究を紹介します。 |
Participation Method: | Zoom Pre-Registration Address |